とあるエッセイに感動してボク自身の障害者ブロガーとしての原点を思い返したよってお話

日記
JoshMo / Pixabay

こんばんわ。くらげです。

妙に物足りない日々

最近、自分の文章が「今ひとつ身が入っていない」とモヤモヤした感じを抱えていました。

ブログなどをそれこそ気ままに書くことはできるのですが、なんか書くだけで以前のように頭を抉るような絞りだす感じがないなぁと。

それこそ小手先だけで書いている感じがしていたんですよね。もちろん、毎日全力で書くことは疲れるので難しいのですが、それにしてもなぁ、と。

久々に人の文章で感動した

そんな中、数日前、とある知人より「エッセイを書いたから読んでみてほしい」というお願いがありました。

この方は普段はデータ重視の記事を書いていてボクが見習わなければ、と常々思っているのですが、エッセイ系のものを書くのは少ないので、ちょっと驚きました。

ここ数日は(主にPCをいじるのに)忙しくて、先ほど読ませていただいたのですが脳にこうガーンと杭打たれたような気分ですね。いい意味で。

内容は詳しくかけないのですが、とても真摯に人生に向かい合ったエッセイで「ボクは今こういう文章をかけているだろうか」と反省を迫られている感じです。

ここのところ、毎日ブログを続けられることだけに満足していて「自分の中身を出せているのか」というと全然出せてなかった気がします。当初のような「切れば血が出るような」自分のクローンとしての表現力をいつしか失っていたと。

障害に対して素直になること

ボクのコンテンツの武器はやはり障害なんですね。

その障害について「自分はどう思うか」を書いていきたわけですけども、最近はいろんなことに対して浅く「こういうこともある」「ああいいうこともある」という事例を軽く触れて終わりなことが多かったです。

これはこれで巡航モードとしては必要なのですが、「自分はこういう悩みがあってこう考えるんだ!」という叫びのような力を込められてないなと後悔していて、それはまぁ面白い文章も書けるわけがないなと。

言葉の力を再考すること

このブログのタイトル「世界はことばでできている」は「人間が生きた証は言葉で残される」という意味合いが強く含まれています。

言葉によって世界は記述され、その記述の断片が未来に漂うことで人間の生きていた証が残る。

「世界はことばでできている」について
このサイトについて 聴覚障害・発達障害・うつ病の三重苦のサラリーマン「くらげ」の公式サイトです。 公式サイトですが、興味の赴くままにことばを垂れ流すだけの基本的に日記コラムサイト。 たまにライター仕事の告知とかもします。 興味のあること A...

なので、ボクは今一度、ブログで言葉を紡ぐ意味、を再確認しなければならんですね。

地に足をつけること

そのためには「自分が今何を感じているのか」を深く追求しなければなりません。

「書けばそれなりに書ける」という思い上がりが自分と文章を隔てていて、隙間が最近の違和感の正体だと気づけました。

今、何に悩んでいるか。今、何に怒っているか。今、何に感動し何に怒っているか。それらの心のセンサーを前回にして素直に「書くこと」に向き合うこと。そういう基本に立ち返ること。

それを今取り戻そうと目標ができました。

いつかどこかで

知人の文章はもしかしたらどこかで発表することがあるかもしれませんが、その時はぜひ告知したいと思います。今回はボクに見せてくれて本当にありがとう。

踏ん張りましょう

さて、今日はこれくらいで。皆さん、自分の心の声に耳を傾けつつ踏ん張りましょう。でわ。

タイトルとURLをコピーしました