こんばんは。くらげです。
Contents
今週の対談を更新しました
今週の対談を更新しました。
昨年も同じようなテーマで書いていますが今年は対策がまた増えたよ、というお話です。
リアルでのトラブルは面倒だ
さて、ここ一週間はいろいろなんだかんだとありまして疲れました。まぁ、毎週なんかしらは大きなトラブルが起きていているので普通に生き延びております。
ところで、基本的に「くらげ」としての行動はネットが中心なのですが、これからはもっとリアル寄りにしようとしているのはあちこちでイベントしているのでわかるとおりです。
で、リアルで行動するとトラブルになることも多いので、慎重に準備してその時限りの対処にならないように振り返りをする、ということが大事なんだなぁ、と
そういう意味では、いろいろ学ぶことも多い一週間でしたので、これを教訓に今度はもっとうまくやりたいと思います。警察署に行くとか面倒だ本当に。
起業家に向いているけど経営者には向いてない
以前から言っているNPOの立ち上げは寺島さんや妻氏と密やかに進めておりますが、その会議の中で「くらげさんは起業家としてはいいかもしれないけど、経営者としてはまだまだ成長が足りない」と言われました。
ボクの場合は本当に「走っている間はそこそこ何でもできるけど、飽きると何もできなくなる」という性質がある。これはもう今のところどうしようもないことですね。
となると、起業家として短期決戦で方向性とシステムを作りあげ、あとは人に任す、譲渡する、というくらいでちょうどいいのではないかと。要は「アドレナリンが出ている間が起動限界」ってかんじです。はい。
ただまぁ、立ち上げは立ち上げで大事なことなのですが、自分の力の使い方を間違えないようにしたいものですねぇ。
で、「好きなことをして生きていていく」ってなるとボクの場合はなんかシステムを作り上げてあとは放置、みたいな感じがいいんでしょうねぇ。それができるようにするにはどうすればいいかをしっかり考えていきましょうか。
踏ん張りましょう
では、今日はこれくらいで。皆様、自分の力の方向性を考えつつ踏ん張りましょう。では。