こんばんは。くらげです。
Contents
仕事をしたくない
さて、先週から本日まで会社が連休でした。実は先月からずっと精神的にギスギスしており連休前はかなり焦燥感が続いていて体調も悪かったのです。
焦燥感の原因はいろいろあるのですが、職場での周囲と比較してあまり仕事が出来なかったり、聞こえないことから来る孤立感が強まっているからですね。
また、他の若い職員が成長していくのを見ていく中で契約職員から昇進も大幅な昇級も出来ないし、とはいえすぐにやめて他に行けるわけでもなく、ライターとして独立できるわけでもなく、という行き詰まりが強いからです。
そういうわけで「仕事行きたくねぇ」「仕事やめてぇ」「フリーライターになりてぇ」ということばっかりが頭をぐるぐるしてなかなか切羽詰まっていました。
そういう中で連休に突入してゆっくり旅行が出来たことで精神的なストレスがだいぶ緩和されました。あおが仕事を辞めてからこっちあまりのんびり出来る時間もありませんでしたしね。
まぁ、仕事をしたくない・行きたくないしなにか別な仕事をしたいのは相変わらずなのですが、今すぐに生活を変えても大変なので、仕事を続けるにせよ辞めるにせよ来年4月を目処にできるように動いていきたいですね。
国家公務員になりたいですか?
あと、中央官庁の障害者就職試験については一応受検したいとは思っていますが、勉強する時間も無いし受かっても3月22日に合格発表で3月31日まで入局しろという無茶なスケジュールなのですよね。
まぁ、「国家公務員として仕事したいか」というとあまり興味があるわけでもないし、前職も行政職で病んだし、給料もさほど高くない(ボーナスはありますけど)ので入局しても腐るのはほぼ確定事項なの入局はしないと思います。したら笑ってやってください。
何者にもなれない私たちのために
私はわりと「ここではないどこかに最高の人生への道筋がある」ということを信じている人間です。仕事を辞めたいとかはこういう「ここではないどこか」を求める欲求から来ることなんでしょうね。
まぁ、若い間なら仕事を辞めて世界一周したり起業したりというのも若気の至りで済むのですが、結婚した34歳の障害者がそれをやらかすとタダの痛い人なので「今の場所で何者にもなれないまま生きていく」ってのも重要なことなんでしょうね。
とはいえ、お金がないし、昇進も昇給の見込みもないことに1日8時間を費やすのもどうも人生の無駄感もあって、なかなかしんどいところです。
何者にもなれないけど、何者かにならないといけない気がする。現実と欲求のせめぎ合いの中でどうするかを考えていかなければなぁ、と。
Youtuberデビューします
そんな悩みを告白している中なんですがYoutuberデビューします。
以前からつきあいのある「えらいてんちょう」という方がYouTuberデビューしたところ大バズして「他のYouTuberを育てたい」とか言っていました。
それで、半分冗談で「私をYouTuberデビューさせてくれませんか」とお願いしたら「んじゃ、編集者を紹介するからデビューしてね?」と返答がきて本当に人を紹介されましたので本日撮影してきました。
現在、編集して貰っているので近日中に公開予定ですが、まぁ、結構面白い物になっているはずなのでご期待ください。
本件については妻のあおからは「また余計なことをしやがって」という苦言を頂いていることお伝えいたします。
仕方ないよ、あなたの旦那さんは何かになりたいドリーマーだし、そういう夢を追っているからなんとか生き延びられているんだし。
踏ん張っていきましょう
では、今日はこれくらいで。皆様、なりたい自分を追いかけつつ踏ん張りましょう。では。