Categories: 日記

各種告知と「障害があると転職はどんなものであれVery Hardだよね」ってお話

こんばんは。くらげです。

noteを更新しました

今週のnoteを更新しました。またしても起業したいーと言いまくってるくらげさんが致命的な欠点を指摘される回になっております。

今回も有料となっておりますが、興味ありましたらお買い求めいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

noteをKindle化しました!

あと、noteの連載をKindleにまとめました!

[amazonjs asin=”B07KZX3W1F” locale=”JP” title=”くらげ×寺島ヒロの発達障害あるある対談 vol.01″]

noteを購入するハードルが高い、と言われていましたが、かなり後回しになっていて、やっと実現しました!

10話+おまけで300円となっています!かなりお買い得になっていますので、よろしければお買い求めください!(Kindleアンリミテッドにも入ってます)

この先、月1〜2回のテンポで100話くらいまではまとめますので、お楽しみにです!よろしくお願いいたします!

インタビューサイトOne Hundred facesの第5話(下)を配信しました

こちらもなにげに更新しております「One Hundred faces」の第五顔目(下)を配信しました。

非常に壮絶な半生を送られておりますがそれでも友達を作る動力になったのは家族と絵だった、というお話です。

自分で言うのもなんですがとてもいいお話だと思いますので、ぜひ読んでみてください!

You Tubeの新作をアップしました

先日、YouTuberデビューしましたが、すでに第4回目の動画を投稿しております。今回は「くらげさんは聴覚障害者なのか?」という質問がありましたので、まず「聴覚障害者とは誰だ?」という話をしてみました!

次回はもう少し詳しく自分の障害の程度について話したいと思います。(結局耳が悪いのかどうかわからんという話がありましたので)

てんかんって睡眠の質が落ちるんですね

さて、あおは今年はじめにてんかん再発と診断されてそれから休職→退職してまぁ昼間も割と寝込むことが多かったのです。

1日20時間寝るようなことが数日続くこともあって「大丈夫なのこれ」ということでメンタルクリニックでも相談を重ねていましたが、「でもまぁ、寝る時間をしっかり取れてるから様子みましょう」ということで睡眠薬は増えもせず減りもせずでした。

でまぁ、あおがてんかんの資料を調べていたら「てんかんがあると睡眠の質がめちゃくちゃ悪くなる人がいるらしいよ」というので、その次のてんかんの診察のときに神経内科の先生に相談したら「それなら新薬のほうがいいかなぁ」と新薬を出してもらったところ昼間の眠気がずいぶんマシになったようです。

メンタルクリニックの先生の許可も得て睡眠薬を減らしたところ、のかこあおは「朝起きて夜眠い!なんかおかしい!」とか言い始めたので違う意味で大丈夫ないつ、となっております。

まぁ、1日中寝ていても特に問題はないのですがてんかんがあると睡眠の質も悪くなるのか、と一つ勉強になりましたね。

転職活動中です

とはいえまぁ、あおのてんかんは悪化はしていて、いつ倒れたりするなどのトラブルがあるかわかりませんし、あおの定期的な通院のつきそいのために仕事を休んだりすることが増えました。また、今の給与だとかなり無理をしないと生活ができないこともあり、ある程度シフトが自由に出来て給料がマシなところを探しています。

この条件で自分が出来ることってどこかのライターかなー、と思っていくつか条件が合うところにエントリーしたんですが、面談に行く前に全滅でした。まぁ、障害があることを伝えるとほぼ面接までいけませんね、辛いです。

とはいえ、障害者雇用でライター職ってのもほぼ無いし、メディアに関わる仕事も少なくて聴覚障害では…ということもあってどうしたものやら、状態です。

というわけで、noteにも書きましたけど「起業するか!?」というある種のやけっぱち状態に突入しております。いやまぁ、どこかでバイトしつつライターや講演で副業するって状態でもいいとは思ってますが、ええ。

まぁ、無理に今の仕事をやめる必要もなくて焦っているわけでもないのですが「障害があると転職がVery Hard」だし「やりたいことよりやれること」とならざるを得ないのはなかなかしんどいなぁ、と。まぁ、以前、自分がLITALICO仕事ナビで書いた「仕事で輝かなくて良くないか」という記事を見返しつつ頑張りますけど。

踏ん張っていきましょう

さて、本日はこれくらいで。皆様、なにが出来るか考えつつ踏ん張っていきましょう。では。

くらげ

This website uses cookies.