Categories: ライフハック

ポメラDM200でLinuxを動かしWorkflowでADHD向け執筆環境を作るよ!ってお話

こんばんわ。くらげです。

DO-IT Japan公開シンポジウム

本日はDO-IT Japanの一般公開シンポジウム「障害のある若者の新しい働き方」に参加してきました。

DO-IT Japan2017一般公開シンポジウム 2017年8月10日(東京都): ICT活用と移行支援を通じた多様な障害のある学生の メインストリーミングとリーダー養成プロジェクト - こくちーずプロを使えば、驚くほど簡単で安全なイベントの告知・集客ができます。登録料・手数料は無料!SEOに強くSNSでつながりのな...

DO-IT Japanとは障害や難病のある児童・生徒・学生へ大学等の進学・就労を支援することで「将来の社会のリーダーとなる人材」を育成するためのプログラムで、東大が主催しています。

夏になると全国の障害のある生徒児童学生から数名を選抜して特別プログラムが開催されるですが、その最終日に一般公開シンポジウムが開催されます。

このシンポジウムには前職で少し関わっていたこともあり、都合がつくようなら参加しています。

今年は就労をテーマに議論していたのですが、なかなかにエキサイティングな内容だったので、明日、じっくり書きたいと思います。


ADHDの最良の執筆環境

さて、本日の本題。

ボクがずっと追い求めているのは「ADHDでも使いやすい総合執筆環境」なんですよね。

ADHDは「注意欠陥多動性障害」と言われるように注意力に大変に問題があります。ちょっとしたことで気がそれます。

例えば、「例えば、」といった瞬間に何を言いたいか忘れたりですね、「あのねー」といった瞬間に水が飲みたくなってペットボトルを探し始めたりですね、とにかく1動作ごとにぶつ切りなわけです。

なので、とにかく気がそれない道具というのが必要で、今のブログ執筆の愛機であるポメラは間違いなくそういう意味では最強です。

しかし、ネットで調べものをしたいときはかなり不便でスマホやPCを使ったりするとやはり元の木阿弥。

「調べ物をしない」範疇で一気に書き上げるしかなく、どうも深い内容のがかけないなぁ、という不満がありました。

ポメラでWorkflowy

そんな折、ポメラでLinuxを使えるようにしてくださった方がいて、こちらは以前のブログで書いたとおり。

こんばんわ。くらげです。 バニラエア、鎮火 バニラエアの件では盛大に色々とありましたが、すでにネット上では別な話題に行っているようで良か...

しかし、やはり複数のデバイスを使い分けている身だとすべてをWorkflowyで済ませたくなる。

というわけで、せっかくデスクトップアプリが動くのも出たわけですから、ブラウザでWorkflowyがまともに動くように設定してみて、この記事はポメラ+Workflowyで書いています。

これ、他のPCでもいいやん、となりますけど、ポメラは非力なのでブラウザは文字を書く以外はほとんどできないです。

というわけで、調べものはEmacsのテキストブラザモードで扱い、エディタはブラウザのWorkflowyというアホなことになっておりますが、これが今の所一番理想に近いのでどうしようもない・・・。というところです。

まぁ、ポメラで色々するのも本末転倒なのですが、無理やりは大好きな人間でもあるので、連休中に色々設定して遊ぼうかと。

とあおにいうと「ブログを先にかけ」と怒られるのですが。おお、怖い。

踏ん張りましょう

では、今日はこれくらいで。皆さん、本末転倒に気をつけながら踏ん張りましょう。でわ。

くらげ

Share
Published by
くらげ

This website uses cookies.