こんばんわ。くらげです。
Contents
1日寝ていました
本日は久々にコンサータを飲まずに身体を休めていたら1日の中で8時間も起きていない日でした。疲れてますね。
最近は休日何もしないことになれてきたので特に罪悪感もなく、むしろ平日のために休憩するという意識なのですが何もしなさすぎだろう、と思わなくもないですが。
ただ、精神的に不安定なのに変わりは無いですしADHD故の疲労というのも確実に存在するのでまぁ仕方ないかな、と思うのですが。
なので、休日は休日として使えない日にして、平日をうまく時間配分して勉強できればなぁ、とは思うのですが。タイムマネジメントの勉強が必要ですよねぇ。
タイムマネジメントうまくなりました
ちなみに、時間の使い方という意味ではブログを始めてからの半年間でだいぶ向上かつ安定はしているのですよ。
以前は生活の時間の使い方に軸が無かったのですが、この半年で「家事」「新聞」「ブログ書き」に集約されて何をするというのに迷いがなくなったのは大きいです。
逆に言うとほかのことが全然できてないわけですが、それはまぁ仕方ないかというか、今後の課題ですね。1日30分でも毎日勉強できる何かを作れればいいのですが。
ADHDはあれもこれもしたがるのが問題であるわけですよ。なので、期間を定めて「一つだけこれをする」というのを決めなきゃな、とは思うわけです。一つに絞れば迷うことも減りますから。
情報提供ブログだったはずでは
ところで、急に「このブログは本来『障害者にも役立つ情報』を書くためのサイトではなかったか」と思い出しました。最近は「くらげさんの書くのは単なる面白い業務日報ですよね」と言われるくらいにただの日記になっていましたね!
もうちょっとノウハウ的なことや情報的なことを勉強して整理してブログにできればいいんですけどねぇ。できますかねぇ・・・。それこそブログの書き方の勉強しなきゃいけないわけですかねぇ(弱気)
ミニサイト作りたいです
ただ、そういうのはノウハウサイト(ミニサイト)として別に作って、こっちは日記のままでもいい気がします。ミニサイトをちょっと作ってみますかね。内容はちょっと考えますけど、これまでブログに書いたことを1トピックス1000字くらいにまとめる感じで。
ちなみに、ボクがブログを始めたのは実のところミニサイトというモノを知って、これなら自分でも作れると考えて、練習としてブログを作ってみた、というのはあるんです。
それがブログにハマってこの有様な訳ですが、まぁ、それはそれでいいとしましょう。おかげで色々はかどりましたね。
踏ん張りましょう
というわけで志を立てたので今日はこれくらいで。みなさま、適度に目的を立てつつ踏ん張りましょう。でわ。