Categories: 思考メモ

【祝】ブログ開設半年記念!くらげ的ブログセレクションベスト5!ってお話

こんばんわ。くらげです。

開設(ほぼ)半年経過しました!

このブログもまもなく開設半年を迎えます。1日一時間以上かかるモノを半年にわたって継続するという経験は33年生きてて初めてですね。ポメラとADHDの薬とあおに感謝です。あと読者様。

ブログも地道に成長しており、4月は当面の目標だった3万PVを突破することが出来ました。特にPV重視で運営しているわけではないのですが、やるからにはある程度読んで欲しいですからPVが上がるのは素直にうれしいですね。

くらげベストセレクション

今回は半年間書き続けた181記事の中で自分的にヒット作を5本取り上げてみます。

セレクトするためにあれこれと読み返していますが、ホント雑多なことをデタラメに書き連ねてるよなぁと反省しつつ、よく毎日こんなに考えているなぁと感心することもあり。

今後はオピニオン的なことだけではなく「ノウハウ」も重視して役に立つブログにするとともに日常的な軽い話も増やしていきたいところです。

今回はPV重視のセレクションになっていますが、そのうち内容別のランキングも作りたいですね。

トランプ大統領就任式に手話通訳者はいなかったのか?を調べてみたお話

最初に選ぶのは本ブログ初のバズ記事となったこちら。

こんばんわ。くらげです。 トランプ大統領就任演説で差別が? 手話通訳者がいなかった? ツイッターで「トランプ大統領就任式で手話通訳がい...

最初のツイートは既に消されておりますが、「トランプ大統領就任演説に手話通訳者を準備していなかった」という趣旨の内容でした。

TLに流れてきて「あれ?それは事務局マターでは?」と不思議に思って調べたら、実際は準備していたが一部トラブルがあったらしい、と突き止めたので書いてみた記事です。

国際情勢を調べるのが好きな聴覚障害者、という特性をうまく活かせたのが特徴ですね。

かなりの労作ではてブが100も付き一気にバズったのですが、如何せんここまで強く問題意識を持てるものも多くないので「調べてみた系」の記事をどう増やしていくかが課題です。

天皇陛下ご退位問題から考える補聴器の性能のお話

なにげに検索流入が多い記事がこちらになります。

こんばんわ。食後に嫁がスマホを見ながらゲラゲラ笑っているので何かと思ったら、こんなネタで、ボクもにやにやがとまりません! ...

天皇陛下が補聴器つけてる!というあおからの話で作り出した記事です。天皇陛下が補聴器をつけてるという事はわかっていてもメーカーと機種まで特定したのはこのブログが初めてでしたね。

ちょっとした情報からどれだけ多くのことを調べることができるか、というのを実感した記事でもあります。

ADHDは「ほしい」と「必要」の区別をつけることが家計の肝よというお話

こんばんわ。くらげです。 仕事はなんとか平常通りに戻ってきておりまして、ちょっと息抜きができているところです。本日はわりと趣味のお話を...

このブログは「ADHDはほしいと必要の区別がつかない」ということを何度も繰り返し語っていますが、その初出になった(と思う)記事です。この真理に気づいてからかなり自分の生活が変化した、という意味で思い出深い記事です。

この記事もなにげに検索流入でPVが地味に増え続けています。

偏食と過敏症から考える「発達障害は肉体の障害だ」ってお話

こんばんわ。くらげです。 発達障害は肉体的な障害である NHKで発達障害の偏食が放送されます 明日(2017年4月5日)、...

「おはよう日本」で過敏症について放送すると知って1時間で書き上げた記事。予測通り大ヒットしました。実際、過敏はつらいですがなかなかわかってもらえないのは問題ですよね。

これについては何度も取り上げていきたいと思います。

ADHDがRPG風タスク管理アプリ「Habitica」で現実にハマったお話

最後に、このブログの最大のヒットを。

こんばんわ。くらげです。 Habiticaを始めました さて、先週末からHabiticaというタスク管理アプリを使い始めました。 ...

なぜヒットしたのかわからないんですが、とにかく人気になった記事。どこからどう人気が出るかわからないからブログも常に真剣に書くべきですね、と思いました。

「したいこと」と「しなければならないこと」の区別をつける、という考えも受けたようで、この考え方でスケジュールを組み立てたらうまく行った!という声もあり、本当に書いてよかったと思いました。

次につなげる

さて、今回はこんなもんでしょうか。本当に読者の皆様に支えられているブログですが、今後も有益な情報を発信できたらうれしいですね!

こういう話をきいたい!というのがありましたら、ぜひお問い合わせください!

今日はこれくらいで。皆さん、踏ん張りましょう。でわ。

くらげ

This website uses cookies.