
ブログ記事を作ってみたいけど躊躇する気持ちを「失敗の科学」で乗り越えたという話
話は変わるが、先日から「失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織」(マシュー・サイド)という本を読んでいる。この本はタイトルの通り「人はなぜ失敗するのか」を丹念に調査し、これまでの失敗から何が学べて何を活かすことができるのかを導く内容になっている。
かたることは いきること
話は変わるが、先日から「失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織」(マシュー・サイド)という本を読んでいる。この本はタイトルの通り「人はなぜ失敗するのか」を丹念に調査し、これまでの失敗から何が学べて何を活かすことができるのかを導く内容になっている。
こんばんは。くらげです。 更新してない言い訳 すっかりnoteやその他の媒体でコラムを書くのが楽しくて、ブログのほうをサボっていました。...
こんばんは。くらげです。 バズるのは怖いことです さて、ブログを熱心に書いている私でありますが、依然としてネットの主軸はツイッターであり...
こんばんは。くらげです。今回は簡単に近況報告的な。 LINE@の登録ありがとうございます 前回案内させていただいたLINE@ですが、さっ...
こんばんは。くらげです。 平成ネット史(仮)を見ました さて、2019年1月2日・3日にEテレで放送された「平成ネット史(仮)」を見てい...
こんばんは。くらげです。 noteを更新しました 今週のnote対談を更新しました。 今回は発達障害という名称が変わるかもしれ...
こんばんは。くらげです。 だいぶ成長しました この一週間、いろいろありすぎて生活リズムが崩れていましたが、なんとかかんとか持ち直しました...
こんばんは。くらげです。いろいろとトラブルが発生しておりますが、生きています。 兵どもが夢のあと さて、早いものでVALUに登録して1年...
こんばんは。くらげです。 時間がない どういうわけか時間がありません。いや、時間が豊富な人ってのがどこにいるんだ、と言われたら「ごめんな...
こんばんは。くらげです。 今週のnoteを更新しました。 今週の対談を更新しました。 NPOを作ろう、という話の進捗を晒してい...